日常のほんのわずかな言葉や表情で、人生が大きく変わる

「人は話し方が9割」(すばる舎)を読みました。
「話し方」と言っていますが、実際のところ「聞き方」です。
聞き方を変えることで、相手との会話が断然変わるというものです。
私自身は、とても流ちょうに話せないので、うってつけの内容でした。

スポンサーリンク

売り込むのではなく、相手に役立つ情報を届ける

「要約」
自分が営業マンだとして、同じ商品でもお客さんに好感を持たれなければ、商品を買おうとしない。
相手のお役に立ちたいという気持ちをもって話すと、もれなく相手の要望に応える話になる。
すぐに仕事に結びつかなくても、実はこんな情報がありまして、と相手にとって耳寄りな話をする。
非効率に思えても、相手優先で話をすれば、ゆくゆくは大きなチャンスをつかむ。

・・・・・
「感想」
今、私が業務をしている、知財情報分析に通じるものがあると思いました。
情報分析でこんなことがわかります、と売り込んでも、相手が興味なければ意味がないんですよね。
些細な情報であっても、相手に役立つものであれば喜んでもらえるし、関係性もよくなると思います。
どれだけ粘り強く情報を提供し続けられるか、かなと。

相手の立場や肩書きで、話し方を変えない

「要約」
目上の人に丁寧に話すのは当然のこと。
であれば、目下の人にも親切に話す。
人に丁寧に対応し、かつ、いつでも格好よく魅力的であるには、相手の立場に関係なく、どんな人も大事にしていればよい。
誰であれ相手の感情を大切にして話をする。

・・・・・
「感想」
目下の人にも親切に、というのは耳が痛いですね。
私が以前、新人の教育係になった時、ついイライラして横柄な口調になったことがありました。
多分、顔の表情にも表れていたと思います。
周りからしたら、「そんな話し方、表情をする人なんだ」と、見られていたと思います。
反省しています。

本来、叱られるというのは大変ありがたいこと

「要約」
人に何かを指摘するというのは、相手のためを思ってすること。
何も言わない方が楽なのに、労力を払って指摘してくれた。
つまり、感謝こそすれ、すねる、いじける、ふてくされるという態度にならないはず。
できる人は、叱られた後、謝罪と感謝を伝える。

・・・・・
「感想」
私が上司にものすごく叱られたことを思い出しました。
普通ならスルーするくらいの些細なことでも、「いやいや、ちょっと待て」と、厳しい言葉で指摘されました。
確かに、忙しい中で、いちいち指摘するのも大変だったと思います。

その時の私は、「すいません、分かりました」くらいしか言えてないですね。
感謝なんて、できるメンタルではなかったです。
まだまだ私は自分中心なんだなと思いました。

(まとめ)話し方の簡単なコツから実践中

私自身、コミュニケーションがへたくそで、もっと会話が盛り上がればなと思うことが多々あります。
仕事で議論をする場でも、もっと楽しく会話が出来たら、議論も充実するのにと思っています。
そんな中、中田敦彦さんのYoutubeを拝見し、この本に興味をもち購入しました。

読んだ結果、今までの自分でなっていなかったところが多く発見できました。
話し方のコツとして、感嘆するときはこんな言葉を使った方が良いなど、具体的な実践例も紹介されています。
現在は在宅勤務なので、会話ではなくチャット上でそういった言葉を使うようにしています。

そして、もっと、上記で示したような考えから変えていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました