ビジネス 思考 アブダクション(仮説思考)は、帰納法と演繹法との合わせ技で、力を発揮 『問題解決力を高める「推論」の技術』(フォレスト出版)では、推論力として、帰納法、演繹法、アブダクションの思考法を説明しています。 一昨日の記事では帰納法を紹介し、昨日の記事では演繹法を紹介しました。 今回は最後のアブダクションについて紹介します。 2021.07.27 ビジネス 思考
ビジネス 思考 演繹法は、前提に従うだけではない。前提を疑えば新しい発想が生まれる。 『問題解決力を高める「推論」の技術』(フォレスト出版)では、推論力として、帰納法、演繹法、アブダクションの思考法を説明しています。 昨日の記事では帰納法を紹介しました。今回は演繹法について紹介します。 2021.07.26 ビジネス 思考
ビジネス 思考 帰納法の本当の使い方。自分だけの法則を見つけ出し武器にする 『問題解決力を高める「推論」の技術』(フォレスト出版)を読みました。 推論力として、帰納法、演繹法、アブダクションとすべての思考法を丁寧に説明しています。 実際のビジネスの場面で生かし方まで具体的に書かれています。 今回は、そのうち帰納法について紹介します。 2021.07.25 ビジネス 思考
ビジネス 思考 ビジネスでは、解くべき問題を誰も教えてくれない。その問題を定義できるのが論点思考。 「論点思考 内田和成の思考」(東洋経済新報社)について、前回ブログに追加して参考になった箇所を記載します。今何に取り組めばよいのか、本当に解決すべき課題は何か、を明らかにしたいとき、この論点思考が有効となります。 (fu... 2021.07.14 ビジネス 思考
ビジネス 思考 本当に優れた知的生産をするは、イシューがカギとなる 「イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」」(英治出版)について、前回のブログでは書ききれなかった良かったところについて記載します。 吸収すべきところが多すぎる本です。 2021.07.09 ビジネス 思考
ビジネス 思考 仮説思考はすべての仕事の基本。手戻りしたくないなら実践すべき。 「仮説思考―BCG流 問題発見・解決の発想法」(東洋経済新報社)について、本ブログで一度取り上げましたが、そこでは書ききれなかった良かったところについて記載します。 前回の取り上げたブログ記事はこちら (func... 2021.07.07 ビジネス 思考
ビジネス 思考 イノベーションを起こす理論を、楽しく読んで学べる本 ザ・ファースト・ペンギンス 新しい価値を生む方法論(講談社)を読みました。新しい事業やイノベーションを起こそうというとき、何に着目して、どんな発想で、どう考えをまとめていくのか、どんなマインドが必要か示されています。イノベーション... 2021.06.22 ビジネス 思考
ビジネス 思考 言葉にできないのは、言葉にできるまで考えられていないだけ 「言葉にできる」は武器になる。 (日本経済新聞出版)を読みました。言葉にできるようになるには、決して表面的なテクニックではなく、まず自分自身がそれにどこまで向き合っているのか、深く考えられているのかが大事であることが、わかります。... 2021.06.15 ビジネス 思考
ビジネス 思考 論点思考プラス仮説思考により、正しい問題を最速で解決する 論点思考 内田和成の思考(東洋経済新報社)を読みました。同著の仮説思考と組み合わせることで、仕事に取り組むときの思考を今までよりも整理でき、より短時間で手戻りなく進められていることを、実感しています。いくつかポイントを紹介します。... 2021.06.02 ビジネス 思考
ビジネス 思考 問題を素早く発見し、思い切った意思決定をしたければ仮説思考を身につけよ 『仮説思考―BCG流 問題発見・解決の発想法(東洋経済新報社)』を読みました。仕事を進めるうえで、より早く、より質の高い、より精度の高い判断をするための思考法だと理解しました。ただし、理解したからと言ってできるわけではなく、日ごろ... 2021.05.31 ビジネス 思考
ビジネス 思考 プロならば、自分は何によって覚えられたいか、問いつづけよ プロフェッショナルの条件(ダイアモンド社)を読みました。ビジネスマンが、仕事で成果を上げるための行動、マインドについて、たくさん気づきがありましたので、紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.... 2021.05.11 ビジネス 思考